お役立ちコーナー
妊娠・出産のサポート ~産科病院の選択のポイント~
ドイツの都会に住むと、産科病院がたくさんあります。ただし、どこで産めばいいか?との不安なところがあると思います。 そのため、ドイツの産科病院探しについてのヒントを教えたいと思います。
産科病院探し・病院説明会の通訳・産科病院の申し込み(Infoabend Krankenhaus, Anmeldung)
いつ:妊娠中期
ドイツでは、ご自身でご自由に産科病院を探すことができます。 場所や施設の様子、受け入れ態勢などを確認するために、産科病院は「Infoabend」(産室の説明会)を行います。 一ヶ月の内、数回ありますので、詳しい日程に関しては、それぞれの産科病院のウェブサイトにてご確認下さい。
一般的には、説明会時に、病院の助産師、小児科医と婦人科医から説明があり、分娩室や病室を案内します。
産科病院の説明会には是非参加して下さい。
以下のポイントがテーマになります:
- 病院のスタッフ紹介産
- 室の紹介と出産方法の説明
- 出産前・出産中、どんな麻酔が可能か
- 小児科医院とつながっているか
- 問題がある妊娠の出産が可能か(骨盤位・双生・早産等)
- 帝王切開術率
- 病院で出産登録が可能か
希望の産科病院が決まりましたら、出産予定日の6週間前頃に、産科病院に自己紹介します。その際に、出産方法の希望、お母さんと赤ちゃんの健康状況を説明します。
その際に、アポイントが必要となりますので、何かお困りのことがございましたら、いつでも楽ドイツにお問い合わせ下さい。
ご注意:
- 急変の場合、救急車は希望の産科病院ではなく、別の産科病院に連れて行くことがあります。
- 産科病院の稼働率によっては、新たな妊婦さんを受け入れられない可能性もありますので、少なくとも2つの産科病院を選んだ方が安心です。
- 産科病院を選ぶ際に、出産の時の行き方も考えておきましょう。破水ではない場合、救急車は来ないときもあり、車を汚れて欲しくないタクシー運転手もあります。そのため、出産の前にタクシー会社と確認しましょう。
南ユリア